EC-CUBE4の商品一覧でカテゴリIDを判定して表示を変える
2023/08/29 (火) - 00:00 PHP&CMS
EC-CUBE4の商品一覧(カテゴリ一覧)で、カテゴリによって要素の表示を変えたい場合。例えばAのカテゴリではキャンペーンのバナーを表示させたい場合等に使えます。
/app/template/default/Product/list.twig
で任意の場所に以下のコードを挿入。
{% set nowCategory = search_form.vars.value.category_id.id %}
{% if nowCategory == 2 %}
カテゴリID 2です
{% elseif nowCategory == 3 %}
カテゴリID 3です
{% else %}
その他のカテゴリです
{% endif %}
アップロード後は必要に応じてtiwgのキャッシュをクリアします。
bin/console cache:clear --no-warmup
bin/console cache:warmup
おしまい♥
おすすめ記事
- Next.jsとWordPressのREST APIで記事検索を実装する
- EC-CUBE4でヘッダー等にログインユーザーの氏名や所持ポイントを表示させる
- PHPでDeepSeek APIを使ってみた。
- WordPressでブログをAWS CloudFrontで配信する時のビヘイビア設定
- PHPでURLリライト(rewrite)を使ってみる
トラックバック & ピンバック
- この記事へのトラックバックURI:
- https://weblog.walk-life.me/ec-cube4_list_category/trackback/