macOSでローカルWebサーバを立ち上げ、ドキュメントルートを変更する
2023/07/05 (水) - 00:00 Server
macOSではローカルでWebサーバーを簡単に立ち上げられます。現在の環境は、macOS 13.4 ですが以下の手順です。まずはターミナルから…
httpd -v
とコマンドを打つと、Apacheのバージョンが返ってくると思います。
Server version: Apache/2.4.56 (Unix)
WebサーバのApacheを起動するには
sudo apachectl start
とコマンドを入れ、パスワードを打ち込みます。その後Webブラウザを起動し http://localhost/
へアクセスすると正常に稼働していることが確認できると思います。
ドキュメントルートの変更の方法
さて、このHTMLがどこにあるのかということですが、通常(標準時)では /Library/WebServer/Documents
になっているかと思います。もし任意の場所へ変更したい場合はviなどで
sudo vi /private/etc/apache2/httpd.conf
を開き、
DocumentRoot "/Library/WebServer/Documents"
<Directory "/Library/WebServer/Documents">
となっているところを、
DocumentRoot "/設定したいディレクトリ"
<Directory "/設定したいディレクトリ">
と変更し、保存してviを終了します。その後Apacheを再起動します。
sudo apachectl restart
と打ち込み、ブラウザを再読込すれば正常に変わっているかと思います。
Webサーバを停止する
基本的にはこのまま作業しても問題有りませんが、Webサーバは立ち上げったままです。少なからずマシンのリソースを使っていることになるので、もし停止したい場合は
sudo apachectl stop
と打ち込みます。ブラウザで再読込するとアクセスができなくなると思います。以上、とりあえず手軽にWebサーバーを立ち上げたいと思った際はお試しください。
おしまい♥
おすすめ記事
- SSHに接続したら WARNING: REMOTE HOST IDENTIFICATION HAS CHANGED! と出たときの対処
- お名前.com ウェブドメインにAWS CloudFront&メールサーバにさくらのレンタルサーバを指定する
- Next.js(App Router)でBASIC認証をかける
- AWSのCloudFront入れたらメールフォームが動かなくなったの、なぁぜなぁぜ?
- macOSでFTPソフトから踏み台経由でサーバーに接続する
トラックバック & ピンバック
- この記事へのトラックバックURI:
- https://weblog.walk-life.me/macos_apache_start/trackback/