さくらのレンタルサーバーでMovable Type(MT)の管理画面がForbiddenになる件
2023/12/08 (金) - 00:00 PHP&CMSServer
さくらのレンタルサーバーでMovable Type 7(MT7)を使い、管理画面でデザインテンプレートを更新しようとしたところ、画面が白くなりForbiddenというエラーに…。ブラウザのキャッシュやCookieを削除して再度実行しても改善せず。そういえばロリポップでも同様なことがあったな…?と、ある改善を試したら直りました。
その犯人とは…WAF(Web Application Firewall)です。
WAFとはWebアプリケーションを不正な攻撃から守る機能の1つで、さくらのレンタルサーバーでも標準で搭載されています。SQLインジェクションやXSSなど、Webアプリケーションの脆弱性から守ってくれます。今回、MT管理画面の入力フォームに記述したMTタグやHTMLタグの記述がXSSと誤認識されアクセスを遮断したものと考えられます。
一時的にWAFを無効にする
さくらのレンタルサーバーのコントロールパネルにログイン後、[セキュリティ]→[WAF設定ドメイン]と選択します。対象のドメインの欄の[設定]を選択し[WAF設定変更]から[利用しない]にチェックを入れ[保存する]を押下します。
しばらくしたら、MTの管理画面から正常にデザインテンプレートが更新でき再構築できるか試したら正常に動きました。
再びにWAFを有効にする
安全のためWAF設定をもとに戻しておきます。先程の設定で今度は逆に[利用する]を選択し保存します。
さくらのレンタルサーバーのWAFの有無をディレクトリやファイルごとで設定できないようなので、面倒ではありますが随時切り替えて運用することにします。
おしまい♥
おすすめ記事
- Astro&WordPressで記事一覧(ページネーション)と記事詳細ページの実装
- macOSでFTPソフトから踏み台経由でサーバーに接続する
- ロリポップレンタルサーバでディレクトリによってPHPのバージョンを変える
- macOSのローカルWebサーバでVirtualHostを増やす&同じネットワーク内の端末化からアクセスする
- AWSのCloudFront入れたらメールフォームが動かなくなったの、なぁぜなぁぜ?
トラックバック & ピンバック
- この記事へのトラックバックURI:
- https://weblog.walk-life.me/sakura_mt_forbidden/trackback/