パスワード入力フォームでパスワード⇔テキストを切り替える実装
2023/10/15 (日) - 00:00 HTMLJavaScript
ログイン時にパスワードを入力する際、通常セキュリティやのぞき見防止のため入力したパスワードが***だったり●●●と伏せ字に置き換えられます。セキュリティはある程度担保されますが、何をタイプしたのかわからないためAmazonやFacebook等では、パスワードの伏せ字と入力した文字の表示を切り替えられ、ユーザビリティを向上させています。今日はそれと似たような物を実装します。
HTML
<label for="input_text_password">パスワード:<input type="text" id="input_text_password" name="input_text_password" placeholder="パスワード"><button type="button" id="btn_text_password">パスワード表示/非表示</button></label>
JavaScript
const inputPW = document.getElementById('input_text_password');
const btnPW = document.getElementById('btn_text_password');
btnPW.addEventListener('click', function(e) {
if( inputPW.getAttribute('type') === 'password' ) {
inputPW.setAttribute('type','text');
} else {
inputPW.setAttribute('type','password');
}
});
input_text_password
を指定したinput要素がパスワード入力欄で、btn_text_password
を指定したbutton要素がパスワードの表示非表示を切り替えるボタンです。条件に応じてパスワード入力欄のtype属性値をpassword
かtext
に切り替える…といったシンプルな実装です。
おしまい♥
おすすめ記事
- PHPとGASを使ってフォームの内容をGoogleスプレッドシートに書き込む
- Next.js[App Router]とPokeAPIでポケモンを番号で検索する。
- JavaScriptのFetchAPIでXMLファイルを読み込む
- Reactで改行コードを<br />に変換したい時
- Reactでボタン<button>の有効・無効(disabled属性)を切り替える
トラックバック & ピンバック
- この記事へのトラックバックURI:
- https://weblog.walk-life.me/input_password_or_text/trackback/